一粒万倍日?天赦日?寅の日とはなんぞや

まいにち

ちょうど一週間前、3月15日は
一粒万倍日、天赦日、寅の日が重なる
とても縁起の良い珍しい日だったらしい。

普段から金運とか運勢とか方角とか
まったく気にしないタイプなので
なんのことやら。。

という事でこれを機に調べてみました!

一粒万倍日 いちりゅうまんばいび

これは聞いたこともある方も多いのでは?

一粒の籾が何万倍にも実る稲穂になるおめでたい日とされ、
どんなことをするのにも良いとされています。

ただしこの日に人にお金を借りたり物を借りたり
悪い行いをするのはやめましょう。

良いことも悪いことも何万倍になって帰ってくる日です。。

ちなみにに一粒万倍日自体は年間60日ほどあるので、
それほど珍しい吉日ではないそう。。

平均で一ヶ月に5日ある計算になります。

天赦日 てんしゃび/てんしゃにち

八百万の神が天に昇り、天がすべての罪をを許すとされる日。
大安よりも縁起が良いと言われ、その日に始めた事は
何事もうまく行くといわれています。

四季に各1回ずつあるそうなので
何かを始めたりするときに気にしてみると良いかもしれません!

寅の日 とらのひ

寅の日は金運に縁があると言われている吉日の一つ。

その理由は虎が財福の神様と言われる、
毘沙門天の使いとされているからなんです。

また、虎は千里を行って千里を帰るため
お金を呼び戻すとして財布の購入にも向いている日なんだとか。

どれくらいめずらしいのか?

2024年に一粒万倍日と天赦日が重なるのは、
1月1日、3月15日、7月29日、12月26日の4回。
そしてそこに金運に良いとされる寅の日まで重なる、、、

単品でもすごい日が三つも重なるなんて
とても珍しいトリプル開運日ですね!

お金が貯まる財布とは?

影響されやすいわたしはこのまえ購入した
ミニウォレットを新調することにしました。

お金はさみしがり屋だから沢山お札を入れてあげると
喜んで仲間を呼ぶ=金運UP

みたいな話を聞いたことありませんか?

そんなわけあります!?

財布はできるだけ小さくキャッシュレスに。
カードや最低限のものが入ればOK。

いつからそこにあったのかわからない
くしゃくしゃのレシートが財布の奥から発掘される、、
そんな人は是非真似してほしい!

ってことで楽天で見つけたミニウォレット。

こんな感じのコンパクトな梱包。
私が選んだのは鮮やかなオレンジ!

後ろにはポケットもあるので
良く使うカードを挟むのにぴったり。

ZIPの持ち手もかわいい。

カードと小銭を左右に分けられるのも
うれしいポイント。

こんなにしっかりしているのに
驚きのお値段(送料込)

財布はお金の入れ物だから
お金をかけない派の私、大満足。

流行りのくすみカラーは
コチラから要チェック!


ナナナナ軟骨

平成生まれのアラサー。

時間がたつと色あせてしまう
忘れてしまう記憶を
感動をそのままに記録。

おばあちゃんになったとき
こんなこともあったなと
笑いながら読めるブログを
目指して更新中。

ナナナナ軟骨をフォローする
まいにち
ナナナナ軟骨をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました