2025年になって初めにしたこと。
それは財布を変えること。
去年、愛用していた長財布から
カードが数枚しか入らないミニ財布にしてみたら
もう快適すぎてすっかり虜に。
じゃばらバージョンを見つけたので
いてもたってもいられず購入。
ちょっとだけグレードアップしました。

初代ミニ財布と比較しながら
レポートしたいと思いますー!

初代はオレンジ二代目は黄色
大きさはほとんど同じ
持ち手のところが少し違う
(星は自分でつけました☆)

最大のポイントはやっぱり中身。
開くとぽろろん!じゃばらになっているー!
(ぼろろん、だったら変態の音だけどこれはぽ!)

収納の差は歴然。
ポケット数が全然違う。

初代もコンパクトで好きなんだけど
カードが重なると取り出しにくくて
会計の時もたついたりすることがあった。
じゃばらが良い仕事をしているんです。
どれがなんのカードか一目瞭然。

だがしかしここで気がついた、
お札が二つ折りでは収まらない。
三つ折りにしなければならない。
お年玉みたいだ。

でも現金はほとんど使わないし問題ナシ
スキミング防止シートも内蔵で
カード派のワタシも安心。
何より値段もかわいい。2,380送料込!!
そしてこの値段ではありえない牛本革使用。
まさか2,400円以下だなんて思うまい。
使えば使うほど手に馴染む
しっとりとした革の質感。

もうべた褒めでじゃばらの虜なんだけど
感じたデメリットをまとめてみた!!
デメリット
・お札を折りたくない派の人には抵抗が大きい
かつては私もそうでした。
レジで折れたお札を出すのがいやで嫌でイヤデ。
だけども考えてみたら気がついた。
現金を使う場面なんてほぼないことに。
・財布が小さすぎて存在感がない
バッグが大きい人は見失うかも?
・小さすぎて収納力が心細い
カードが入る枚数に限界がある
通帳を入れたりはできない。
メリット
・荷物を減らせる。憧れのミニマリストへ。
小さいバッグだけでなくコートのポケットにも
すっぽり収まるので手ぶらでスーパーへ
帰りは荷物を持つから身軽でいたいもの。
・容量が少ないのはマイナス面だけではない
自然と財布の中を整理整頓するようになり
レシートやポイントカードを減らすことができる
小さめバッグで身軽に生きたい人には
ほんとうにおすすめ。
最初は小さいかなと思ったけど、
それなりに人間は適応していくものだ。
…約10か月前に書いた記事が恐ろしい仕上がりで
自分で読みながらビビっている。
怖いものを見たい人はこちらへどうぞ
コメント